おうちが暑い?寒い?新築でも中古住宅でも「内窓」をつけるのがとってもおすすめ!


2025年「電気代や物価が高い問題」が本格化

2024年~2025年の冬はいかがお過ごしだったでしょうか。
冬の寒さに打ちひしがれつつ、電気代の高さにも心が打ち砕かれた方も多いのではないでしょうか。
で、今年もあの暑い夏がやってきます。
毎年毎年、飽きずに夏と冬をこれからも繰り返していくわけです。

電気代を下げるためには家の中を断熱化。プロがおすすめ良アイテム「内窓」

そんなお家の暑さ寒さ対策で一番おすすめなのは実は「内窓」です。

詳しいことはリクシルさんの内窓「インプラス」の紹介ページはがわかりやすいのでリンクを貼っておきます。

メーカーさんは他にYKKAPさんの「」三協アルミさんの「プラメイクE」などがあります。

内窓とは既存の窓の内側にもう一つサッシと窓をつける商品です。
断熱効果や遮音効果、結露対策がバツグンというメリットの半面、窓を開けるときは二枚開けないといけない、デザインに好き嫌いがある、といったデメリットもあります。

なぜ私が内窓推しかというと、私が大変お世話になった、とある大手の住宅会社の社長が言っていたひとことから。

デザインなどの兼ね合いから、新築時にはほとんどおすすめされることのない「内窓」
でも実はプロが認める「隠れた逸品」なんです。

そんな内窓の効果は絶大で、室内の暖房や冷房の空調効率が一気に変わります。
他にもこんな意見が。
・内窓メーカーの営業マン
「一階を内窓にすると二階も内窓にしたいという、おかわりが多いのが内窓」
・とある住宅会社の監督さん
「お客さんには勧めないけど自分の家を建てたときは最初から内窓をつけた」

2023年から始まった窓リノベ補助金も今年が区切り

2025年ならまだ補助金もあります。
国の指針で2025年が窓断熱補助金最後の年。
来年も補助金が、なくなりはしないかもしれませんが、かなり少なくなると予想されるとのこと。

ちなみに

2023年窓リノベ補助金はすぐなくなりました。
→内窓のすごさと補助金のすごさを知っている「業界人」が購入したそうです。

2024年窓リノベ補助金は余りました。
→業界人が飽きたようです笑

2025年
→余りそう?なのかメーカーがこぞってCMを始めました。

「業界人が知っている」内窓と手厚い補助金

本当におすすめです。


リフォームのこと、悩んでも仕方ありません!
まずはお気軽におかやまリノベースにご相談ください!

お電話でのご相談

私がお電話にて対応させていただきます!
もし電話に出れなかったときは、折り返しお電話かショートメッセージでご連絡いたします!
お気軽にお電話ください!

公式LINEからのご相談

とっても便利!気軽にLINEでご相談!

電話が苦手な方はLINEが便利です!
いつでも解除OKです!
お気軽にご相談ください!

ホームページのお問合せフォームからのご相談

おかやまリノベース 対応可能エリア

岡山県

岡山市 倉敷市 津山市 玉野市 笠岡市 井原市 総社市 高梁市 新見市 備前市 瀬戸内市 赤磐市 美作市 浅口市 和気町 早島町 里庄町 矢掛町 新庄町 鏡野町 勝央町 奈義町 美咲町 西粟倉村 久米南町 吉備中央町 
※エリア内でも一部ご対応が出来ない場合もございます。詳しくはお気軽にお問い合わせ下さい。

広島県東部

福山市 府中町 尾道市 神石高原町
※エリア内でも一部ご対応が出来ない場合もございます。詳しくはお気軽にお問い合わせ下さい。

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!

この記事を書いた人